メニュー

土曜日医師 略歴

福山 直人

ニューヨーク医科大学(内科・外科)留学。

東海大学医学部卒業(1991年)後、聖路加国際病院にて研修を行い、故日野原重明院長にも直接師事し、総合内科学を研鑽。

故日野原重明院長の退任に伴い、東海大学医学部へ移動。ユニット長、講師として、医学教育や研究活動を行い、准教授、客員教授を経て、現在は、東京農業大学栄養科学科教授。

研究内容は、活性酸素と病気の関与、老年医学、再生医学、遺伝子治療、黒酢、フコダイン、コエンザイムQ10等の様々な病気への有効性等多岐にわたります。これらの研究分野では、ヒューマンサイエンス総合研究事業、神奈川難病財団賞の他、日本経腸栄養学会助成等を多数受賞し、厚生労働省や文部科学省から研究費の助成を受けています。

診療の専門分野は、総合内科学で精神科を含み、認知症専門科、循環器内科、呼吸器内科等、あらゆる疾患を幅広く担当させていただいております。

日本テレビ系列放送『伊東家の食卓』、NHKなどのメディア出演、番組や書籍の監修なども行っております。

«最新情報»

2025.3.21 日限山地域ケアプラザにて

テーマ「認知症Ⅱ その見分け方」講師を務めさせていただきます。

詳細・参加お申し込みは、045-827-1870 日限山地域ケアプラザまで。

2025.2.28 一般社団法人日本A2ミルク協会 シンポジウム発表会

国内初の『A2牛乳における臨床研究』を発表することになりました。

東京都千代田区神田 アーバンネット神田ビルにて

 

2025.1.7 東京農業大学 × Tokyofm「あぐりずむ」パーソナリティ:川瀬良子さん

テーマ「元気に生きるために摂りたい成分」解説させていただきました。

2024年

国立済州大学(※)の学生から、高齢者医療と栄養に関してインタビューを受け、指導させていただきました。

※韓国 済州島唯一の国立大学

12の学部と医学専門大学院、法学専門大学院など9つの大学院、付属施設からなる総合大学

 高齢者医療と栄養について、熱心に耳を傾けてくれた学生さん達が印象深かったです。

<所属学会>
日本医学教育学会 日本臨床栄養代謝学会 日本学術振興会 共用試験(医学)などの評議員・代議員等各種歴任

 

日本尊厳死協会 リビング・ウイル受容協力医師


◆リビング・ウイル受容協力医師とは…

日本尊厳死協会の理念に賛同し、患者様が提示するリビング・ウイルを受け入れ、患者様の想いを尊重し、患者様やご家族に寄り添う医療やアドバイスを提供できると表明された医師です。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME