メニュー

糖尿病の治療

糖尿病とは、血糖値(血液中のブドウ糖濃度)が病的に高い状態をさす病気です。

糖尿病には「インスリン依存型(I型)糖尿病」と「インスリン非依存型(II型)糖尿病」の2つのタイプの他に、妊娠糖尿病などがあります。

「インスリン依存型(I型)糖尿病」は、ウイルス感染や自己免疫により膵臓が破壊されておきる糖尿病です。
「インスリン非依存型(II型)糖尿病」は、遺伝要因にくわえて、肥満により発症する糖尿病です。ほとんどがこの型の糖尿病です。

糖尿病は、神経症、網膜症、腎症等の3大合併症が有名ですが、動脈硬化を引き起こすため、急性心筋梗塞や狭心症等の虚血性心疾患や脳梗塞のような虚血性脳疾患を引き起こします。

さらに、大腸がんや肝臓がん等の悪性腫瘍を合併することがあり、最悪の場合は、死に至る危険な病気です。早めの治療・対策が必要です。

当院の治療について

当院では、運動療法、食事療法、内服薬やインスリンの注射による薬物療法を行っています。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME