健康寿命を延ばすために今すぐできること
健康寿命とは…
「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことを言います。
日本は『平均寿命』が長い国ですが、『健康寿命』との差は、男性で約9年、女性で約12年もあります。この期間を短くし、いつまでも元気に過ごすためには、生活習慣を見直すことが大切です。今からでも遅くはありません。
健康寿命を延ばすためのポイントは…
-
運動 日常生活に運動を取り入れましょう。運動不足は生活習慣病の原因になります。高齢の方は、転倒防止や介護予防にもつながります。
-
1日10分多く体を動かす意識を持つ
-
通勤や買い物で歩く時間を増やす
-
エレベーターやエスカレーターではなく階段を使う
-
-
食事 バランスの良い食事を心がけ、食べ過ぎや偏食を避けましょう。
-
主食・主菜・副菜をそろえる
-
夜遅い食事を避ける
-
甘い飲み物を減らし、水やお茶を選ぶ
-
塩分を控えめにする
-
-
禁煙 たばこは、がんや動脈硬化等の病気のリスクを高めます。禁煙を目指しましょう。
-
薬の適切な活用 糖尿病や高血圧症などの生活習慣病がある場合、薬の力を借りることも必要です。ただし、薬だけに頼らず、生活習慣の改善を心がけてください。
このように、今すぐできることがたくさんあります。日々の小さな積み重ねが、より健康な毎日につながります。
湘寿クリニックは、皆さまの健康を応援しています!ご自身やご家族の健康で気になることがございましたら、お気軽に当院の医師にご相談ください。
横浜市特定健診等の健診や各種検診も実施しております。平日の午前か午後、比較的空いているお時間でご予約をお取りできます。詳細はスタッフへお声掛けください。
待合室のモニターでは、簡単にできるリフレッシュ体操や、健康食レシピ、食事のアドバイス等もご紹介しております。待ち時間にぜひご活用ください。